こどものもり まつぶし幼稚園・子どもの森保育園

HOMEこどものもりひろば>紹介DVD [ようこそこどものもりへ]
こどものもりHP タイトルマーク

書籍 & DVD



(1)保育ナビ (DVD&冊子セット)

この”ワクワクしかけ”がすごい!!「やる気が楽しい」保育のヒント




定価:13,200円

お問合せ:こどものもり
048-991-4854
info@kodomonomori.ed.jp


発行:株式会社フレーベル館
編:認定こども園 こどものもり
協力:汐見稔幸(東京大学名誉教授)
●対談 「どんな保育がしたいですか?」

 ■汐見稔幸(しおみとしゆき)
  東京大学名誉教授・白梅学園大学名誉学長
 ■若盛正城(わかもりまさしろ)
  幼保連携型認定こども園こどものもり園長・理事長

 司会:若盛圭恵(わかもりたまえ)
  幼保連携型認定こども園こどものもり教頭

 〇保育で大切なことは、居心地の良い環境
 〇人と人とのつながりが保育の原点
 〇ほめるというのはその子らしさに光を当てること
 〇「させる」ではなく「やってみたくなる」環境づくり
 〇人の役に立つ人間に育ってほしい
 〇少子化社会における園の未来像

●第1章 こどものもりの”ワクワクしかけ”
 〇登園
 〇コーナー保育
 〇異年齢での生活
 〇お当番さん
 〇もりのレストランへようこそ
 〇フリータイムランチ
 〇あつまり
 〇ほっとできる環境
 〇お誕生会・保育参加
 〇子ども主体の行事
 〇子育て支援・世代間交流
 〇職員会議・研修


●第2章 異年齢保育の進め方のヒント
〇異年齢保育では子どもの発達に大きな開きがありますが、全員が「同じあそび」でいいのでしょうか?
年齢ごとの遊びの保障はどのようにしているのでしょうか?
〇異年齢で子ども同士のトラブルが起こった際にどのように対応していますか?
〇コーナー保育中に子どもが落ち着かず、騒々しい声を出したり、走り回ったりすることはありませんか?
〇コーナー保育では、同じコーナーで遊ぶなど、遊びに偏りが生じるのではないでしょうか?
また、したいことを見つけられない子への対応はどうしたらよいでしょうか?
〇様々なコーナーを作ってみたいのですが、どのようにコーナーを設定していますか?
スペースを上手に使う工夫があれば、教えてください。
〇年下の子のお世話には、どのようなものがありますか?
また、意欲的にお世話をするようになるための工夫はありますか?
〇異年齢保育・コーナー保育の担当をどのように決めていますか?
また、誰が保護者に対応していますか?
〇早番や遅番の職員がいる中で、どのように職員間での情報共有をしていますか?
また、職員の関係づくりのために工夫していることはありますか?

〇冊子とDVDのセットです。汐見稔幸先生と、こどものもり園長・若盛正城先生の「対談」を軸に、各項目をわかりやすく解説しています。
〇冊子を読み解きながら、DVDでも実際の保育場面をご覧いただくことで、保育実践と保育理論の関連への理解が深まります。
〇DVD(約65分)、冊子(P116/カラー/B6判 12.8×18.2cm)、紙製外箱入り
〇内容:0歳から5歳までの子どもたちが 毎日イキイキと生活する認定こども園こどものもり。そんな、 子どもたちが育つ園の環境には、あらゆる ‘‘ワクワクしかけ” がちりばめられています。「異年齢保育」「コーナー保育」「ランチタイム」……。「子ども主体」の保育を実現するために欠かせないヒントが満載です。
〇冊子:項目ごとに映像とリンク(一部除く)していて、理解が深まります!園内研修、新人研修の参考資料にぜひご活用ください。
〇DVD:10年にわたり撮影した映像を編集。園での生活の様子や保育者のかかわり…ありのままの園の様子がわかります。
〇動画は全部で約65分。各項目、隙間時間などに視聴が可能です(最長約8分)。



(2)書籍 保育参加のススメ

保護者が子どもたちの様子を見るだけでなく、子どもたちと一緒に遊んだり、
保育者として園で過ごしたりする“保育参加”は、
保護者との関係づくり・家庭支援の一環として、
三法令でもすすめられています。
しかし、実施方法に決まった形がないため、
「保育参加ってなにをすればいい?」
「始めたけれど、メリットがわからない」
というお悩みの声も多く聞こえます。
この本では保育参加のポイントや工夫を
実例をもとに紹介します。

この本で紹介する保育参加
・一日保育者体験
・普段あそびの保育参加
・製作中心の保育参加
・運動中心の保育参加
・プロジェクト型の保育参加
・お誕生日の保育参加
 著者:若盛清美
定価:1,980円(税込)

発行 株式会社メイト



(3)「こどものもり」本当に役立つ子育てのヒント

保育の悩みや子育てのヒントについて、わかりやすく解説しています。


定価:1,320円

お問合せ:こどものもり
048-991-4854
info@kodomonomori.ed.jp


著者
若盛正城
幼保連携型認定こども園
「こどものもり」園長

発売元:株式会社ワニブックス
●第一章 楽しい子育てのヒント
子育てに正解はありません
・本来、子育てとは楽しくて仕方がないものです
・正解がないからこそ、子育ては面白い

子どもの未知なる力を信じましょう
・幼児期は「生きる力」を身につける絶好のタイミング
・子どもの力を輝かせるしかけ
親の笑顔が子どもを笑顔にします
・温かい環境で子どもを育てましょう

●第二章 親が育てば、子は育つ
親になる練習をしましょう
・親とは立派な職業です
・社会で必要とされる光の子

●第三章 素敵な親子になる8つのヒント
1 「ありがとう」は魔法の言葉
2 いいところはほめて、伸ばす
3 心に響く叱り方
4 聞き上手になる
5 気持ちを受け止めれば素直になる
6 ルールは子どもに決めてもらう
7 心と体のスキンシップ
8 憧れのアイドルになる!

●第四章 子育てのお悩み解決術
【食に関する悩み】
・偏食を直すにはどうしたらいいですか?(3歳・男)
【身のまわり・生活に関する悩み】
・なかなか片付けをしてくれません(4歳・男)
【遊び・学びに関する悩み】
・毎日、勉強をする習慣を身につけるには?(5歳・女)
【友達に関する悩み】
・人見知り、引っ込み思案な性格が不安です(3歳・女)
【そのほかの悩み】
・何事も途中で投げ出してしまいます(5歳・女)

○コラム
園ではこうしています!
Case1 子どもが「なんで?」を連発したら
Case2 「イヤイヤ」が始まったら
Case3 友達とケンカをしたとき
Case4 失敗したときのフォローの仕方

子どもを育てるコツ
Part1 明るい子ども
Part2 感性豊かな子ども
Part3 優しい子ども
Part4 賢い子ども 
 

(4) DVD 「ある認定こども園の挑戦」

―環境が育む健やかな子どもの育ち―

子どもたちの健やかな育ちのために制作されたDVD

”全ての子どもに質の高い教育・保育を”目指して新たにはじまった幼保連携型認定こども園。
発達に配慮した「生活と発達の連続性」を見てみましょう。保育者、保護者、子どもたちの生き生きとした姿が映し出されます。
認定こども園の大きな特徴である“子育て支援”についてもふれていきます。
教育・保育養成校の授業や保育者の研修、保護者が我が子を預ける際の選択肢の参考にするなど様々な形で利用できます。


プロローグ
1.こども園の一日
2.異年齢による育み
3.遊びを豊かにする環境構成
4.“食”を通した育ち
5.学びの芽 多様な経験を通して
6.保護者支援・地域の子育て支援
7.保育者の連携と学び
エピローグ


監修・解説:無藤 隆(白梅学園大学 子ども学部 発達臨床学科 教授)
企画・監修・解説:増田まゆみ(東京家政大学 家政学部 児童学科教授)
企画・監修:若盛正城(認定こども園こどものもり 園長)/若盛清美(認定こども園こどものもり 副園長)
 製作・著作・販売元:岩波映像株式会社

本体価格:19,800円(税込)



(5)DVD 「ようこそ子どもの森へ」



 価格 : 4,400円(税込)
「こどものもり」の様子を収めたDVDを製作いたしました。(23分)

「こどものもり」の日常の様子をできるだけ自然な形で、忠実にお伝えできるように、ビデオ制作会社のベテランカメラマンが数カ月かけて、ある時は子どもたちの目線に立ち、ある時は保育者の立場に立って、子どもたちの様々な表情を撮影し、見事に編集してくださいました。
私たちが目指している保育を、言葉だけでなく映像でお伝えできる逸品に仕上がっております。
  • 「こどものもり」ものがたり
  • 「こどものもり」紹介
    • オープニング
    • コーナーシステム
    • スタッフの共通理解
    • ランチルーム〜食育とマナー〜楽しく食べること
    • 自由に行き来できる幼稚園棟と保育園棟
    • まとめ



       ご希望の方は「こどものもり」事務室までご連絡ください。
         〒343-0117  埼玉県北葛飾郡松伏町田中1丁目7番31
                    電話:048-991-4854